現代社会のインフラを”水”で守る仕事。
株式会社東建工業

ABOUT 会社紹介

需要が増え続ける「ウォータージェット工事」の専門業者

東京都青梅市を中心に日本全国でウォータージェット工事の施工を行う会社です。 道路・橋・建物など、コンクリート製の建造物の維持補修工事に有効な工法として認識され、需要がどんどん増えて行っている工事です。 社会的意義の高い施工を行う専門業者ですが、所属する社員のほとんどは土木・建設業を未経験からスタート! 社長を中心にアットホームな和気あいあいとした会社です。

BUSINESS 事業内容

超高圧水で既存のインフラ設備を守る事業

ウォータージェット工事業
水に圧力をかけた超高圧水の力で、コンクリートを対象にはつり・表面処理・塗膜剥離の各施工を行います。 ウォータージェット工法であれば、既設鉄筋を傷つけたりマイクロクラックの発生による構造物への悪影響も最小限に抑えられます。 つまり、元の構造を活かす補修工事や一体化工事で有効な工法です。 近年寿命を迎えつつある、高度経済成長期に建てられたコンクリート建造物の維持・補修工事において有効な工法として採用されています。

WORK 仕事紹介

ウォータージェット工事の内容

コンクリートはつり
エコトップガンというアタッチメントで超高圧水を射出することで、部分除去、開口、削孔といったはつりの施工をします。 はつり以外にも、劣化部除去や部分除去も可能です。 既設鉄筋を痛めることが無いので、元の構造を活かしたまま補修することができます。
コンクリート表面処理
コンクリート表面の目粗し処理を行い、新しいコンクリートの付着を良くするための下地処理を行います。 ウォータージェット工法で行う事により、ムラなく均一な施工面を実現します。 現場に入った全員で交互に作業を進めるため、チームの連携が重要な作業です。
塗膜除去
コンクリートや鋼構造物の表面に吹き付けられた塗膜の除去を行います。 施工対象により2種類のアタッチメントを使い分けます。

INTERVIEW インタビュー

統括部長 伊藤 嘉治
簡単な自己紹介をお願いします。
統括部長の伊藤です。 ウォータージェット工事の工程管理や作業員管理、お客様や協力業者の方とのやりとりといった営業など、当社が請け負った工事に関する全般的な管理を仕事としています。 私が東建工業で働き始めたのは創業当初からですが、建設業の経験は20年ほどとなります。 当社は最初からウォータージェット工事の施工を行っていたわけではありません。当初は社長と共に雑工として工事現場を飛び回っていました。 その時に色々な工種を見てきたことが、今の仕事に生きています。
東建工業はどんな会社ですか?
創業当初から一貫して、アットホームな雰囲気に包まれた、仲の良い会社です。 社長がユニークな人なので、社長を中心に和気あいあいとしています。 でも、施工になるとみんな真剣です。 工期・工程通りに施工を進めるためのやりとりを活発にしてます。 仕事は仕事、遊びは遊びというようにメリハリのある会社ですね。 もちろん、私も積極的に作業員の輪に溶け込むようにしています。 作業員がどの現場に行くかを決めるのも自分なので、働く作業員の状況を把握するのも大切な仕事です。
株式会社東建工業で活躍しているのはどんな人ですか?
当社の特異なところかもしれませんが、働く作業員のほとんどが建設業未経験でこの業界に飛び込んできています。 ウォータージェット工事は特殊作業に当たりますが、特別な資格が必要ではないので、未経験でも十分活躍できます。 その中でもやる気を持って作業や行わなければならない業務に取り組んでくれる作業員には、職長など責任のある仕事もお願いしています。
東建工業の社員に求めることは何ですか?
ウォータージェット工事の認知は高まって来ています。 実際の工事仕様書に「ウォータージェット工事」という文言が増えてきていることからも分かりますし、実際に工事の問い合わせや依頼も増えています。 しかし、実際に元請け様とやり取りをして感じるのが、施工の内容についての理解はまだ追いついていないということです。 なので、当社の作業員には3つの事を意識してもらっています。 ①チーム全員が元請け様の要望を把握すること ②より品質の高い施工を実現するための提案をお客様へすること ③関係する人と気持ちの良い人間関係を築くこと ウォータージェット工事の内容を多くの方に知ってもらうために、会社として様々なことに取り組んでいますが、一番大事なのは現場で働く作業員だと当社では考えています。 そのためには作業員間はもちろん、お客様や当社に協力してくれる業者のみなさんとのコミュニケーションが欠かせません。 今ある当社の社風も、コミュニケーションを重視してきたからこそ出来上がっているものです。 当たり前の報告・連絡・相談を含め、上下関係なくコミュニケーションを取ることを大事にしています。
最後に求職活動をされている方に一言お願いします
ウォータージェット工事の需要が増えるにつれ、売上規模、関係企業様の数も含め当社は大きくなってきています。 更なる成長・拡大を目指している当社にとって一番重要なのは、実際に現場で作業してくれる現場作業員です。 少しでも興味があるという方は、年齢・経験にかかわらず応募してみて頂ければと思います。 明るく・元気で・前向きに働いてくれる方をお待ちしています!

BENEFITS 福利厚生

賞与・手当など

・昇給有 ・賞与年2回支給 ・残業手当、休日出勤手当有 ・給与前払い制度有(稼働分のみ)

社会保険など

・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・健康診断年1回 ・定年60歳/再雇用制度有

通勤・住宅など

・車、バイク、自転車通勤可 ・採用時引越し資金、住宅の借り上げ等応相談

その他

・資格取得支援制度有 土木・建築にかかわる資格の取得についての相談は随時受け付けます。 ※現場作業に必要な資格の取得を当社からお願いする場合もあります。 ・必要なものを初回支給 社名入りの作業着、施工に使用する工具、消耗品は初回分に限り支給します。 ※建設業経験がある方は、お持ちの備品・工具類の持込も可能です。

FAQ よくある質問

本当に未経験者が多いの?
はい。現在活躍してくれている社員の前職は、板前、アパレル店員など様々です。インタビューでも答えていますが、元請けの担当者の方とのやりとりもあるので、接客業経験者は活躍してくれてます。
どれくらいで仕事を覚えられますか?
未経験の方でも1~2年ほどで一人前になれます。施工方法や機材のメンテナンスなど覚える事はたくさんありますが、先輩社員が一つ一つ丁寧に教えるので安心してください。
東建工業の施工のモットーは?
「安全第一」です。建設現場での作業は危険が伴うため、現場担当者のみなさんが様々な対策をして下さっています。それに加え、ウォータージェット工事独自の安全対策もあるので、作業員同士のコミュニケーションや声掛けを重視し、お互いにお互いを守る環境作りを会社として行っています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

仕事先は、1都3県を中心とした建設現場  ※地方出張の可能性有

ウォータージェット洗浄士
月給25万円~ ※経験考慮 賞与で頑張⋯
「小作」駅より車で7分 ※車・バイク通⋯
8:00~17:00